AKO‘s Travel
旅計画も大好き
香港

香港でフランスバターを半額で購入〜 関税なしの香港でお得な買い物

はじめに

最近は、香港旅に行ったら必ず、フランスバターを買ってきます。理由は日本の価格の半額だから。最近お気にりのバターの種類についても書いています。

なぜ香港はバターが安いのか?

日本では、外国商品に税金がかかっています。この税金を関税と言います。ところが、香港は基本的に、関税なしの国。ただし酒、タバコ他を除きます。ブランド品は、世界価格でほぼ統一されている様子ですね。

 

City Super

香港で輸入食材を扱う「シティースーパー」は日本の「KINOKUNIYA(紀伊国屋)」や「成城石井」のイメージの高級スーパーです。

バター売り場

色々な種類のフランスバターが置いてありました。

その中で昨年パリで買って美味しかったバターを購入してきました。

beillevaire

 

最近の私のお気に入りバターです。

塩入りは「DEMI-SEL」、塩なしは「DOUX」と記載されています。

香港価格・フランスバター

レシートを捨ててしまって、正確な価格を忘れてしまいましたが、香港スーパーでは1000円程度。高級バターですが、日本で購入しようとすると、約2000円の商品です。

ちなみにフランスでバターを買った方がもちろん断然安いです。ちなみにフランスでは1個300円程度でした。

保管方法

実は、保冷剤を日本から持っていくのを忘れた私でしたが、バターは買っちゃいました。香港スーパーでは保冷剤は購入できず、レジでももらえなかったです。(保冷剤サービスって日本だけ??)

7月の暑い時期でしたが、フニャフニャになりながらも、預け荷物に入れて無事に持ち帰りました。保冷剤は忘れずに持って行きましょう(^^)

2019香港グルメ旅 彌敦粥麵家 ・泰昌餅家 ・Mak's Noodle・香宮はじめに 2019年3月香港1泊旅行に出かけました。香港は何度か出かけている街ですが、今回は初めて友人との2人旅。 香港に引っ越した...
2019香港 九龍醤園へ中国調味料買いだし〜中国醤油とオイスターソースを買いに行くはじめに 2019年香港で調味料を買いに行きました。過去2回買い物に行っているお気に入りの調味料屋さんです。 九龍醤園 私のお...

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
AKO
1971年生まれ。現在東京 神田在住。職業薬剤師。 旅が大好きで2023年よりフリーランスで働いています。 【旅の歴史】 2012年40歳からひとり旅を開始。 2015年JALとANA上級会員「JGC」「SFC」を1年間で2つ取得。2020年:マリオットアメックスカードでポイントを貯めはじめ、プラチナ会員を維持。 このブログは40歳から思い切ってはじめたひとり旅で、友人に色々と教えてもらったことが嬉しく。今では逆現象!?発信しています。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです♪