<京都>羽田美智子さんオススメ「市比賣神社」「日向大神宮」
*写真は市比賣神社の「姫みくじ」
2017年11月上旬、1泊2日で初めて秋の京都を訪れました。紅葉の時期には早かったけど、それでも秋の京都は本当に素敵。
縁結びの神様が祀られている「市比賣神社」とパワースポットとして有名な「日向大神宮」に行ってきました。
紅葉の時期とは?
毎年、気象庁が10月ごろから発表。気温が下がると早まり、暖かい年は遅くなるそう。
2017年の京都紅葉時期は、12月上旬予想です。
おすすめガイドブック
今回の神社の紹介は「私のしあわせ 京都あるき」に書かれています。
「第1章 女の神様に会いにいく」
忙しい日々の中で疲れた時やもう一度自分を見つめ直したい時に、パワーをくれるとっておきの場所をご紹介します。(本文より)エッセイ風のガイドブックでした。少しスピリチュアル的要素が多い本ですが、オススメの2冊です。羽田美智子さんは、沖縄の本も書かれているみたい。行く時は買いたいな 。
市比賣神社
ガイドブックでは、全ての女性にご利益を与えてくれる女性の守り神として紹介されています。(私のしあわせ 京都あるきP10)
姫みくじとハッピーカード
「姫みくじ」(600円)を購入。下の部分におみくじが入ってます。姫にお願い事を書いて、井戸の上に並べてきました。
そして、カード型のお守り「ハッピーカード」も購入しました。 羽田美智子さんは、スタッフが買ってきてくれたそう。
それがきっかけでこの神社に行かれたそうです。ちなみに1年間の有効期限つき(^^)お財布に入れています。
<市比賣神社(いちひめ神社)>
京都府京都市下京区 河原町五条下ル一筋目西入ル
日向大神宮
ガイドブックでは、新たに見つけた「神秘のスポット」として紹介されています。(私のしあわせ 京都あるき P14)
京都のお伊勢さんとも言われているそう。坂を登って到着したとき。「あー伊勢神宮に似てる!!」とボキャブリーのないセリフ(笑)
岩戸くぐり
「すべてくぐり抜けた時にはすべての汚れ、罪などをお祓いしていただけ新しく福運を授かる」と言われている場所です。
お参りの場所から少し上がったところにあります(徒歩3分程度)知らなかったら行かなかったでしょう。岩戸自体はあっという間にくぐってしまいました(笑)。ぜひくぐってみて!!
<日向大神宮>
京都府京都市 山科区日ノ岡一切経谷町29
坂道と階段を登って到着できます。でも荘厳な雰囲気で素敵!! おすすめです(^^)
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。