はじめに
2018年1月、福岡出張時。お昼に時間があったので、イカを食べてきました。福岡の食事で有名なのは、ラーメンやもつ鍋ですが、イカもおすすめ。イカが透明に透き通っていてコリコリで美味しいです。大学生の時に住んでいた福岡。当時はお金もなくてB級グルメを食べていましたが(今も大好きですが)今回は大人ランチのご紹介です。
河太郎
「河太郎」では、呼子でとれたイカを出してくれます。イカで有名なのは、佐賀県唐津市呼子町(よぶこちょう)。玄界灘に突き出した位置する呼子町は沿岸漁業のイカ漁が盛ん。過去に行ったことがありますが車が必要な場所です。
呼子は、名物の「イカの活造り」を目当てに全国から観光客が押し寄せます。福岡県は佐賀県のお隣。今回は、呼子に行く時間がなかったので、「河太郎博多駅店」に伺いました。
いか活造り御膳
「河太郎」にはランチで伺いました。
「いか活造り御膳」をオーダー。店内見渡すとほとんどの人がオーダーしています。
イカは、最初にお刺身でいただきます。身の部分を食べたら、足の部分などの調理をオーダー。今回は天ぷらをお願いしました。他の調理法としては、焼くこともできるそう。
胡麻さば
そして福岡といえば、「胡麻さば」が有名。ゴマサバという品種ではなく、生のサバをごまと醤油であえた福岡の郷土料理のことを言います。
普通サバといえば、足が早い魚として有名。一般的な調理法は酢でしめたり、焼いて食べることが多いのですが、福岡では新鮮なサバがとれることで、生で食べる習慣があるのです。河太郎では胡麻さば御膳(平日のみ)もあるほど。単品でも注文できます。今回は、「いか活造り御膳」「胡麻さばハーフサイズをオーダー」しました。ハーフサイズは4切れ入りです。

<まとめ>
河太郎
現在4店舗
<福岡県>中洲本店、博多駅前店、ヒルトンシーホーク店。
<佐賀県>呼子店
私が行ったことがあるのは、中洲本店と博多駅前店。
中洲本店の方が広いお店ですが、ちょっぴり駅から遠いのでお時間がある時におすすめです。
お時間ない方は、博多駅前店は便利です。福岡は、空港と市内が電車で15分とめちゃくちゃ便利な街。
福岡に行ったら、ぜひイカを食べてみて!!
公式ホームページはこちら
関連記事
福岡 ふぐ料理ミシュラン2つ星店「油山山荘」
[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2018/03/hukuoka/″]
