目次
はじめに
2020年2月、2泊3日で台湾台北ひとり旅に出かけました。パイナップルケーキ屋巡りをしてきました。お気に入りのパイナップルケーキをご紹介したいと思います。
鳳梨酥(パイナップルケーキ)
パイナップルジャムを小麦粉、卵、バターなどで包み込み、焼いた、台湾伝統のお菓子です。
きっかけ
今回パイナップルケーキ屋さん巡りをしたきっかけは、パイナップルケーキを買いにお店に並んだ写真をInstagramに写真をUPしたことでした。友人からも美味しいお店教えて〜のコメントや、台湾に何度も行かれている@mocachanchanさんからメッセージで台湾でオススメのパイナップルケーキ屋さんを教えていただいたことが、きっかけになりました。そしてこの旅はひとりグルメ旅だったのですが、観光の予定を入れていなかったのでお腹が空いてない状況で。。。「そうだパイナップル屋さん巡りをしてみよう!!」 ちょうど2月で気候もよく、お腹をすかせるために散歩がてら出かけました。
パイナップルケーキに対する思い
実は私はパイナップルケーキがそれほど好きな食べ物ではありませんでした。でも今回のお店巡りで味も色々なことが判明。そして職場のお土産としては最適だと思います。せっかく買うなら美味しくてコスパのいいパイナップルケーキを買いたいと研究してみました。独断と偏見でベスト5を決めたいと思います。

今回購入したお店
・微熱丘山
・佳徳鳳梨酥
・手天品
・李製餅家
・スターバックス
評価点
今回はお土産という視点でも選びたいと思います。職場のチームでの感想も含めてのランキングです。
値段はわかりやすいように、日本円で表記しています(2020年2月現在・1台湾ドル3.6円で計算)
- 生地は私好みのサクサクか?
- 1個単位の販売があるか
- 1個あたりの値段
第5位
スターバックス

手軽に買えるのがいいところ。6個入りで292円。2.8cm正方形。

感想
生地はしっとり系です。味は普通ですね。私の職場は5人チームで少人数なのでその場で1個づつ食べてみましたが、みんな「うーん。ふつうに美味しい」という感想でした。お土産としてはスターバックスのロゴが大切です(笑)台湾のスターバックスではどこでも置いてあると思います。松山空港のスターバックスでも見かけました。
第4位
佳徳鳳梨酥

人気パン屋さんのパイナップルケーキ。コンテストで初代グランプリに選ばれたお店。入場制限があって入店するのに10分くらい待ちました。

1個単位で販売。1個当たり109円。

パイナップル味以外にもクランベリー味など数種類ありました。

無料の空の箱が山積みされていて自分で入れることもできます。色々な味を入れてもOK

こちらは6個入ります。レジでゴムをかけてくれます。


感想
店舗情報


第3位
李製餅家



感想
店舗情報
第2位
微熱丘山
さてここからは自分用お土産レベルです(笑)こちらのお店は現在東京にも出店されていますが、台北のお店を見てみたかったので行ってきました。





感想
店舗情報
こちらのお店は最寄り駅の松山空港駅から徒歩16分。駅から遠いのがちょっぴり難点ですが素敵なお店でした。
微熱丘山 公式ホームページ(日本語)はこちら

第1位
手天品

手天品の全ての商品は無添加、天然・良質の材料を使っています。人工色素や人工香料など一切加えず、乳化剤・トランス脂肪酸・ベーキングパウダーも使っていません。(店内パンフレットより)

クッキー類もあります。ガイドブックではこちらの渦巻のクッキーもおすすめされていました。

パイナップルケーキは2種類

プレーン味 1個128円

くるみ入りは、1個138円。
中身はこんな感じです。まずはプレーン味。ちょっとみづらい写真ですが掲載しちゃいます。

こちらはくるみ入りの方です。中はくるみがぎっしり。

今回両方食べてみてどちらが好きかはうーん。迷う・・・。次回も両方買いたい(^^)
感想
2016年、2020年と2回訪れたお店です。生地がサクサクして美味しいです。餡の甘さもちょうどいいです。日本では買えないご当地グルメとしての価値も含めて、今回第1位に選びました。
気を付けたいのは賞味期限が14日間なこと。他の店舗は20日から30日であるのに対してこちらは少し短いですね。強いていうならパッケージがおしゃれではないこと。一般的なお土産には微妙かも。小分け袋や箱なども有料です。こちらは近しい友人や自分用お土産に向いているのかなと思います。
店舗情報
最寄駅は東門駅。駅から歩いて10分程度です。私はこの後、東門駅から近くの小籠包で有名な鼎泰豊本店に出かけました。同じ駅なので一緒にお出かけするのがおすすめです。
[clink url=”https://travelakoslife.com/2020/02/taihoku-painappru/”]

番外編
but
こちらのパイナップルケーキは売り切れで実際には購入できなかったお店ですがご紹介したいと思います。

紳士服のテイラーな店内を抜けた先にカフェがあります。


店舗情報
こちらのお店は、松山空港駅が最寄駅。市内から松山空港は電車で15分程度なので空港駅自体は問題ありません。ただしこのお店は13時オープン。この点がちょっとハードルが高かったですね。ちなみに私は16時に行ったら全て売り切れてました。翌日は12時の飛行機だったので買えずじまい。機会があれば行きたいお店なので今回ご紹介させていただきました。
関連記事
第1位の手天品のお店を紹介しているのは、ガイドブックお気に入りの記事で1位の本にした「わたしの好きな台北案内」に掲載されています。
[clink url=”https://travelakoslife.com/2020/02/taihoku-book/”]
