<京都>村上開新堂のクッキー缶 注文方法
はじめに
2020年6月京都へ日帰り旅に出かけました。旅の目的の1つは「村上開新堂」でクッキーを注文すること。現在半年待ちですが、注文方法や、お値段について書いています。
村上開進堂
以前に、京都旅行をした時に偶然購入したクッキー。当時Instagramに投稿したら、友人から続々とメッセージが届きました。
「京都は紹介者がいなくても買えるの??」
東京の村上開新堂のお店ではご紹介が必要だそうですが、私は東京の村上開新堂のお店のことを知らなったので・・。
これはネット情報ですが、東京の村上開新堂のお店と、京都のお店は直接の関係ではないみたいですね。親戚関係とか?この辺りはよくわからず。。
ただ京都のお店は待てば買えます。
店内の様子
クッキー缶
クッキー缶の小タイプをを購入しました。
大きさ
大小の2種類
お値段
小:5400円(税別)
大:不明 確か6,500くらい??
郵送対応
送料をお支払いすれば送っていただけますが、日程指定はできないそう。(もちろんお店に取りに行っても大丈夫)
参考までに、京都から横浜の送料は860円
郵送用のテーブルです。クロネコヤマトで元払い対応。郵送希望者が多いからか、手続きもスムーズ。お会計の時に、のし紙の必要や自宅用なども確認していただけます。さすが老舗のクッキー屋さんです。
届くまでの日にち
過去に2度購入しています。
1回目 6ヶ月待ち
2回目 3ヶ月待ち
2回目はコロナの時期で早かったのかな。。
クッキー日持ち
ホームページには夏は45日。冬は60日と記載あり。ただ今回届いてみたら、到着から30日間でした。
食べた感想
素朴でサクッと美味しい。個人的にはめちゃくちゃ美味しい!!と言うよりはあとを引く感じかな。
私は普段は焼き菓子は、ほとんど買わないタイプ。甘いものが食べたい時はケーキを買う派で、クッキーもどちらかというとバターたっぷりが好きなのですが。これは日持ちするっていうのがいいのかな。
ちょっぴり辛口な感想ですが、コロナで自宅で過ごすことが多くなり少し日持ちするお菓子は楽しみです。
母の感想
ここで母の感想も書いておきます。実は1回目の購入は、焼き菓子が大好きな実家の母にプレゼント。母はそれはそれは喜んでくれました。後で聞けば、実家の近くのデパートに「村上開進堂」が出店した時はロシアクッキーを買いに行ったそう。でも缶クッキーはなかったそうでめちゃくちゃ喜んでくれました。素材の味が生かされて素朴でおいしいって(^^)
コロナ対策
現在はコロナ対策で電話注文も受け付けてくれているそうです。代引きでも対応可能。この件は特にホームページには記載ないですが、問い合わせしてみてくださいね。
村上開新堂 公式ホームページはこちら
歩いて3分のお寿司やさんもお気に入りです。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。