はじめに
2019年スペイン14日間周遊一人旅に出かけました。バルセロナでは、市内から電車で1時間の郊外にあるダリ美術館に出かけました。往復2時間かかるので行くかどうか迷ったのですが、とってもよかったです。電車の切符の買い方も含めてご紹介したいと思います。
サルバドール・ダリ

バルセロナから130キロにあるフランス国境に近い町。フィゲラス生まれ。ダリ美術館は、自ら設計と内装を手掛けました。ちなみにチュッパチャップスも彼のデザインだそうです。
ダリ美術館
さて行ってみたかったのは、ガイドブックでみたこの建物を見たくて!!


近くで見るとこんな感じ

館内もとってもよかったです。こちらが中庭。

あちこちにダリの遊び心がありました。

うまく伝わらないけど、こちらは天井です。

こちらもある所から見ると、立体的に見えます。

私の写真では表現できないダリ美術館。想像以上に楽しかったです。最初から最後まで飽きずに過ごせました。
ダリ美術館入場券
ダリ美術館公式ホームページはこちら
私は事前に購入して行きました。時間指定がありますが、早く着いたら窓口で時間を変更できました。私は9時頃到着したので空いていましたが、混雑も予想されるので事前購入はお勧めです。
さて、ダリ美術館への行き方は色々調べたので、ここで情報を共有したいなと思います。
ダリ美術館への行き方
バルセロナから出かけました。ダリ美術館の最寄駅は2つあります。スペイン鉄道renfe「Figuere駅」と「Figugueres Vilafant駅」結論から言うと、私はFigugueres Vilafant駅の方から行きました。
駅とダリ美術館の位置関係です。

歩くと近いのは、「Figuere駅」で、Google マップでは徒歩14分。

それに比べて、Figugueres Vilafant駅は徒歩19分です。

ガイドブックにはフィゲラスから行く方法も書いてあるものもありましたが、でも、バルセロナからの電車の乗車時間が短いのは「Figugueres Vilafant駅」です。電車で55分。
renfeの乗車時間
バルセロナのrenfeの駅は「BARCELONAーSANTS」駅です。
[clink url=”https://travelakoslife.com/2019/12/renfe/”]

それに比べてFigugueres駅までは、1時間50分。

ちょっと少し見づらい写真になってしまいましたが、結論としては、Figugueres Vilafant駅からが便利です。
駅からはタクシーがいたので、タクシーでもいいですね。私はお天気が良かったので往復歩いちゃいました。途中は公園や、住宅街でお店はほとんどありませんでした。ダリ美術館の近くには少しお店もあったようでしたが今回は利用していないのでよくわからず。最後は駅にカフェがあったので冷たいジュースを飲んで過ごしました。
そうそう、今回はrenfeの列車の中で、日本人女性2人組の方とご一緒になりました。彼女たちは現地ツアーを利用してダリ美術館に来ていたそう。彼女たちが指定された列車もFigugueres Vilafant駅で降りるプランだったみたいです。
「えー個人で行くの??」って話になり、車中楽しくおしゃべりして過ごしました(^^) 彼女たちはバルセロナの同じホテルに6泊するプランで、毎日オプションツアーを申し込んだそうです。色々な旅の楽しみ方がありますね。
彼女たちが選んだのは多分このプランだと思います。ご参考までに。
海外オプションツアー VERTRA ダリ美術館 1日見学ツアー<日本語/バルセロナ発>はこちら
まとめ
ダリ美術館は本当に素敵で楽しい所でした。行こうかどうか最後まで迷いましたが行って良かったです。もし迷われている方がいればこの記事が参考になれば嬉しいです(^^)
