はじめに
2019年タイバンコク2泊4日の旅に出かけました。
都市への旅といったら、やっぱりお買い物!
今回はドラックストア「BOOTs」で買い物したのでご紹介したいと思います。
ドラックストアBoots
イギリスのドラックストアチェーン店。BOOTs夫妻がイギリスノッティンガムで開いたハーブ薬店がルーツ。1999年日本進出もあったが、2001年に撤退
今回、バンコクでドラックストアに行こうと思ったのは、こちらのガイドブックがきっかけ
P116・117 2パージにわたってのドラックストア特集。
タイの2大ドラックをチェック
「Boots」VS「Watsons」
もともとはイギリスと香港から来たチェン店だが、タイ国オリジナルの商品が充実しているのでプチプラのお土産探しにぴったり!
(aruco本文より)
私が買った商品をご紹介します。
タイ土産
ヤードーム

タイでは大人気の気分転換や眠気覚ましに使うものです。点鼻薬に使いけど、鼻に入れるのではなく、鼻の近くで香りを嗅ぐだけ。ちなみにヤーは薬、ドームはかぐという意味だそう。
このヤードーム実は色々種類があって、お値段も若干違います。
ペパーミントの香り 25バーツ(約86円)

タイガーバーム。虎模様が見えますか?
お値段の写真がなくて忘れちゃいましたが、ヤードムの中では一番高級品だったかと。それでも100円未満。

私が自分用に買ったのは、「ペパーミント」と「タイガーバーム」 ペパーミントの方はハーブの香りで好みでした。タイガーバームは強烈なメンタームな匂い。眠気覚ましとしてはいいかも(^^)
今回は、職場のお土産としても買いました。みんなこれは気持ちいいって仕事中鼻に当ててましたね(^^)
空港やコンビニでも購入可能
こちらのヤードームは、セブンイレブンのコンビニや空港でも見かけました。ただ私が利用したセブンイレブンは1つのケースに3個入っているものしか売っていませんでした。もしお土産として買うなら、ドラックストアで販売されている1個ずつ包装されている方がオススメですね。そして、空港のBootsでは1個包装が31バーツ(約107円)だったかな。もし買う予定があるなら、市内の方がおすすめです。
私が商品を選んでいる間に、現地の方らしき女性が、サクッと選んでレジに行かれていましたね。タイで人気の商品なのは間違いないのかなと思います(^^)
アマゾンでも売っていたので、参考までにリンクを貼っちゃいますね。
歯磨き粉「デンティス」

朝起きてすぐKISSできるLOVE歯磨きというキャッチフレーズの歯磨き粉「デンティス」
9種類の植物成分を配合で爽やかなミントの香り
気になる口臭予防に。口内のネバつきを除去し、さわやかに保ちます。
アマゾンでも売っていますが、タイでは2分の1のお値段で買うことができます。商品の説明が詳しいのでリンクを貼っちゃいますね。
まとめ
都市に出かけたら、何か買い物したい!!
でも日本では手に入らないものや、価格差があるものを見つけるのは以外と難しいと思います。
そんな時には、ぜひドラックストアへ。安くてお得なものを探すのは本当に楽しいです!!
