AKO‘s Travel
旅計画も大好き
インドネシア

<インドネシア>フォーシーズンホテル料理教室

はじめに

2018年 インドネシアバリ島でホテルが主催するお料理教室に参加しました。

きっかけ

旅友のたまなさんが、インドネシアでお料理教室に行ってよかったと聞いたので、私も行ってみたーい!!

さて、どこのお料理教室に参加しようかなと迷いました。実は、宿泊予定の「アマンダリ」のアクティビティーにも「お料理教室」はあったのですが、今回は1泊だったので、トラッキングを選びました。

お料理教室の記事はこちら

アマンダリ記事はこちら↓

[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2018/12/aman/”]

 

参加したお料理教室

インドネシア バリ島 フォーシーズンズサヤン

申し込んだ理由はフォーシーズンのホテルに行ってみたかったから(^^)

申し込み方法

公式ホームページ申し込みはこちら(日本語)

公式ホームページの問い合わせから、自分の希望日に開催されているかをメールで問い合わせ(英語)
今回は開催されているとのことで、返信メールに申し込み用紙が添付されていました。
パスポート番号、クレジット番号を記入して国際ファックスで送信。クレジット番号は安全のため、末尾4桁は記入せず、後ほど
電話で伝えるように指示されました。国際電話で伝えて申しこみ完了。

国際ファックスは、初めてでしたがコンビニでできるので簡単でした。私が利用したのは、ファミリーマート。インドネシアまでのファックス料金は150円でした。コンビニってこんなに色々できるのねーと感動(笑)

ファミリーマート公式ホームページはこちら

お料理教室当日スケジュール

お料理教室自体は11時からのスタート。市場に行きたい人はロビーに8時に集合。
私は市場に行きたかったので8時に集合しました。結果的には今回の参加者全員市場へ。

市場へは車で約20分程度の距離。車の中では、簡単に自己紹介。

今回の参加者は、インドネシア人ご夫婦とオーストリア人の女性と私の4人。私よりちょっぴり年上の方たちでした。
インドネシア人のご夫婦は、現在ご主人が香港、奥様はNYで仕事をしていて、フォーシーズンホテルで待ち合わせをしたそう。国際的で素敵!! オーストリア人のマダムはスパイスに興味があって参加されたそう。

そんな話をしていたら、あっという間に市場に到着です。

私は完全に勘違いしていたのですが、今回の料理の材料市場で仕入れをするわけではなくて、現地の人々が普段食べているものを私たちに案内するというもの(笑)アマンのスタッフと私たち合計5人で市場を回りました。買いたいものがあったら、その場で買えるのでみんなに声をかけます。

インドネシア市場の様子

 

下の写真は、インドネシアでは道のあちこちに飾ってあるお供えのお花。市場で売っていました。

 

 

フルーツもたくさん売っています。

 

私たちが買ったのは、スパイス類。たくさんの種類が売っていたけど、私は使いこなす自信がなかったので「サフラン」と「バニラ」のみを購入。ホテルのスタッフが値切り交渉を助けてくれました。

このあと、市場の裏道の雑貨屋さんを通って車まで戻りました。置物を買った方がいらっしゃいましたが、結局私は、雑貨は何も購入せず。そして車に乗り込みホテルへ。私たちのリクエストで途中インドネシアドルに両替やさんに立ち寄ってくれたりといたせりつくせり。

ホテルには10時頃到着。お料理教室が始まるまで自由行動。 他の方たちは、宿泊していたけど私はビジターだから、
レストランで軽く朝食していましたが、最後は結局みんな同じレストランで合流して楽しくおしゃべりして過ごしました。

お料理教室

場所は、広い広いホテルの一角でした。アユン渓谷の川沿いです。

 

 

まずは、庭に出て、フォーシーズンホテル内の畑の案内から始まりました。本日使う材料の説明です。

いよいよ席に戻って材料の説明。ウエルカムドリンクが用意されていました。ココナッツジュースです!

 

材料はこんな感じ。野菜と魚介類、肉類です。

今回のテーマは「スパイス」

「肉を使った料理」と「ベジタブル料理」 どちらも同じスパイスを作って、お肉に混ぜるか、野菜に混ぜるかの違いを楽しむというものでした。

とにかく、野菜のみじん切りとスパイスソース作り。自分の分だけを作るのではなく、みんなで協力して作ります。

まずはみじん切り終了

今度はスパイス作り。単純作業だけど、本当に大変でした・・・。

 

ひたすら、ゴリゴリします。途中バテている私にNYで働いているマダムが一言「AKO疲れたの〜?(笑)」それを聞いて彼女のご主人が手伝ってくれました。こういうとき男子の力はありがたい(^^)

こちらは、トウモロコシベースのスパイス作り。

唐辛子のスパイス作り

フライパンで炒めます。

 

お肉に漬け込み後、グリルします。野菜はバナナの皮に包みます。

 

食事タイム

こんな綺麗な景色でいただきます。

出来上がったお料理。疲れていて写真はこれ1枚・・・みんなのおかげで美味しくできました。

参加した感想

お料理教室でレシピを習うというよりは、体験といった感じですね。でも旅先での体験としては楽しかったと思います。
大変な作業もあったけど、旅のいい思い出です。お料理教室の風景はInstagramでもご紹介しています。

ABOUT ME
AKO
1971年生まれ。現在東京 神田在住。職業薬剤師。 旅が大好きで2023年よりフリーランスで働いています。 【旅の歴史】 2012年40歳からひとり旅を開始。 2015年JALとANA上級会員「JGC」「SFC」を1年間で2つ取得。2020年:マリオットアメックスカードでポイントを貯めはじめ、プラチナ会員を維持。 このブログは40歳から思い切ってはじめたひとり旅で、友人に色々と教えてもらったことが嬉しく。今では逆現象!?発信しています。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです♪