AKO‘s Travel
旅計画も大好き
香港

2019香港グルメ旅 彌敦粥麵家 ・泰昌餅家 ・Mak’s Noodle・香宮

はじめに

2019年3月香港1泊旅行に出かけました。香港は何度か出かけている街ですが、今回は初めて友人との2人旅。

香港に引っ越した友人のKOTOMIさんを訪ねる旅でした。そしてご一緒してくれたのは共通の友人@yukikosampeiさん。

いつもひとり旅の時はB級グルメだけを楽しんでいましたが、今回は初めて!ホテルのレストランも利用しました。とにかくグルメ旅の記録です。よかったらお付き合いくださいね。

香港旅の日程

 

2019年3月9日〜10日(1泊2日)往復ANA便

行き:3月9日(金曜深夜)羽田00:55発→香港着05:30

帰り:3月10日(日) 香港14:25発→羽田着19:20

お互いに仕事が終わって、金曜の22時に羽田空港に集合。出発前には、お寿司食べたいよねって、空港でお寿司を食べて飛行機へ。香港のホテルに1泊して帰ってきました。

 

さて、香港についてホテルへ。今回は奮発してペニンシュラに宿泊しました。

ホテルに着いたら、すぐにお部屋に入れてもらえました。やっぱり公式ホームページからの予約は別格ですね。(あくまで今回はラッキーな話ですが、ブッキングコムなどの旅行サイトで安く予約してを早くお部屋に案内されたことはありませんね)

さて、すぐに朝食を食べに向かいました。

彌敦粥麵家

まず香港に朝5時に到着後、ホテルに荷物を置いて、すぐにお粥を食べに行きました。

ガイドブックに写真付きで「アワビのおかゆ」が掲載されていました。日本にいる時から食べに行きたいねーと、早速出かけました。写真を見せてオーダー。

すぐにアワビのおかゆが運ばれてきました(写真はブラインドの影がうつってしまっています・・)

「美味しいねー」と食べていたのですが、いざ会計の段階になって1人200香港ドル(本日レートで約3000円)であることが判明。

日本からの飛行機は深夜発。お互い仕事をなんとか切り上げての香港旅。到着直後で頭が回ってませんでした。今回は共通のお財布を作っていたのですが、波乱万丈スタートでした。こんな時に笑えるのも、よき旅友のおかげです!

感想

おかゆはとっても美味しかったです。もし次回行くなら、もう少し安いメニューをオーダーしたいですが、アワビもコリコリと美味しかった。お値段見ながら食べてくださいね。

11 Saigon St, Yau Ma Tei, 香港

 

カオルーンシャングリ・ラ中華レストラン「香宮」

こちらはホテルの中の地下にあるレストラン。今回は私から「行ってみたいの!」と提案しました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100198-1920x1440.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100199-1920x1440.jpg です

入り口付近の席に案内されてちょっぴり残念

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100203-1920x1440.jpg です

ウエルカムティーを飲んで、メニューを選びます。

「食事コース」と「飲茶コース」があって私たちは「食事コース」を選択。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100207-1920x1440.jpg です

お茶の選び方がよくわからず、頼んだものが予想に反して苦い。。想像していたものと違いました。今度お茶の選び方を勉強したいと思った瞬間でした。

ちょっぴり予想に反していたけど、ここから挽回です!

セットについていたマンゴージュース(種類は選べます)めちゃくちゃ美味しい

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100208-1920x1440.jpg です

スープ。ユリ根が入っていたと思います。とっても美味しかった。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100210-1920x1440.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100212-1920x1440.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100214-1920x1440.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100217-1920x1440.jpg です

お腹いっぱいのところにデザート

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100220-1920x1440.jpg です

おしるこです。黒くて重たいイメージですが、思ったよりあっさりで完食(^^)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は P1100221-1920x1440.jpg です

感想

12時に予約したのですが、みるみるうちに満席になっていました。入り口近くの席で少し不満でしたが、もしかしたら予約が取れたこと自体がラッキーだったのかもしれないと思いました。宿泊先のペニンシュラホテルのコンシェルジュにお願いしたのが良かったのかも。早めの予約をおすすめします。

お味は本当に美味しかったです。次回はアラカルトで色々頼んでみたいと思いました。

香宮

64 Mody Road, Tsim Sha Tsui East, Hong Kong, 香港

カオルーンシャングリラホテルの地下のお店です。

泰昌餅家

こちらはエッグタルトのお店です。ここは友人のセレクト。

感想

出来立てエッグタルトは、めちゃくちゃ美味しかったです。正直私は、エッグタルトにはあまりいい印象がなくて。一人旅では出かけてなかったと思います。

でもよく考えると、横浜に住んでいる私は時々中華街に出かけるのですが、コース料理の最後に出てくるエッグタルトのイメージが強かったのかも。重たいイメージでした。それならマンゴープリン出してくれたらいいのにーーっていつも思ってましたね。エッグタルトを誤解していました笑

今回は、出来立てを食べてみて本当に美味しかったです。私たちは、その場で1つ食べて、さらにテイクアウトにして日本へ持って帰ってきました。6個以上買うと箱に入れてくれるみたい(詳しくはお店で聞いてみてくださいね)

中心が柔らかいお菓子なので壊さずに持って帰ってくるのは大変だったけど美味しいので大満足でした。

泰昌餅家
35號 Lyndhurst Terrace, Central, 香港

 

Mak’s Noodle

こちらは海老ワンタンのお店です。香港在住のKOTOMIさんに教えていただいたお店。

こちらはいくつかお店があるようですが、宿泊先のホテルから歩いていける店舗に出かけました。

えびワンタンです。

野菜の炒め物も美味しいと事前に教えてもらっていたのでオーダー。

レシートも写真に取っておいたので、参考になれば! 時間を見たら夜9時ですね

感想

海老ワンタン自体もとても美味しいけど、私はこの細い麺が大好き。この細い麺ってなかなか日本では食べられないのかなと思います。また行きたいお店です。

私たちが出かけたのは、「ハーバーシティー」というショッピングモールの地下にある店舗です。このショッピングモールは細長い建物で、1駅から2駅分はある距離です。

この海老ワンタンのお店自体は、ネットで探せましたが、ハーバーシティー内にあることまではわかりませんでした。友人のおかげ。

「AKOさん〜。フランスバター買って、ワンタン麺を食べるならここがおすすめよー」と教えてもらいました。

私はいつも香港でフランスバターを買うんです。香港は関税がないから日本で買うより安く買えるんですよ(最後に記事を紹介しています)

地図は、「ハーバーシティー」を掲載しておきますね。

最後に

どれだけ食べたのでしょう〜。翌日はホテルで朝食をいただき、最後に空港でワンタン麺を食べて帰ってきたのでした。

食い倒れ香港の旅にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

香港でフランスバターを半額で購入〜 関税なしの香港でお得な買い物はじめに 最近は、香港旅に行ったら必ず、フランスバターを買ってきます。理由は日本の価格の半額だから。最近お気にりのバターの種類について...
ABOUT ME
AKO
1971年生まれ。現在東京 神田在住。職業薬剤師。 旅が大好きで2023年よりフリーランスで働いています。 【旅の歴史】 2012年40歳からひとり旅を開始。 2015年JALとANA上級会員「JGC」「SFC」を1年間で2つ取得。2020年:マリオットアメックスカードでポイントを貯めはじめ、プラチナ会員を維持。 このブログは40歳から思い切ってはじめたひとり旅で、友人に色々と教えてもらったことが嬉しく。今では逆現象!?発信しています。 どなたかのお役に立てれば嬉しいです♪