はじめに
2019年4月 2泊4日でベトナムホーチミンに出かけました。今回は観光は一切せず、「買い物」「カフェ」「エステ」を楽しみました。私が行ったお店を紹介します。
フランス植民地時代建築
ちょっぴり歴史です。ベトナムは様々な国に支配され、百数十年も植民地の国としての歴史を持ちます。
その中でも、約60年間フランスの植民地時代があります。
ホーチ・ミンという革命家にちなんで、1975年ベトナム首都は「サイゴン」から「ホーチミン」に改称されました。(ウキペディアより)その時代の流れもあり、ベトナムにはフランス植民地時代に建てられた建物がたくさんあります。
タンディン教会

ホーチミン市人委員会庁舎

<買い物編>
ここからは、私が出かけたお店です。基本アジアの旅では、調味料以外はあまり買い物をしないのですが、今回ベトナムでは買い物を楽しみました。
Catherine Denoual Maison Boutique
カトリーヌドゥヌアル・メゾン

カトリーヌドゥヌアル・メゾンはベトナム在住のフランス人デザイナー、カトリーヌ・ドゥヌアルがデザインを手がける、刺繍が美しい高品質で洗練されたベットリネン、テーブルリネン、ホームアクセサリーなどを展開するプレミアムリネンのメゾンブランドです。(公式ホームページより)
感想
私は、真っ白なクッションカバーを買いました。店内の商品はどれも素敵ですが、お値段は若干お高め。枕カバーなどを買いたい方は自宅で採寸して行って!!
買い物に夢中で店内の写真がありませんが、公式ホームページの写真を参考にどうぞ(^^)
公式ホームページはこちら
店舗情報
Catherine Denoual Maison Boutique
74B Hai Bà Trưng, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh 700000 ベトナム
定休日の情報がありませんが、私が訪ねた月曜日は本日お休みの張り紙がありました。
ちなみにこちらはお料理教室に参加したレストランから徒歩1分の場所にあります。
[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2019/05/saigon-cooking/″]
Tombo
刺繍アイテムを取り扱っているお店です。


ドンコイ通りにある、いわゆるお土産やさんです。店内にはバックやサンダルなどの小物がいっぱい。ガイドブックに載っているからか、日本人のお客も多かったです。店内は日本語対応できる方もいました。


感想
私は自分用に布袋をまとめ買いしました。旅行用スーツケースの小分け用です。今回は柄よりも色を優先。大きさに寄りますが1枚300円から800円くらいです。会計時に「お土産ですか?」と聞かれます。小分けのビニールをくれたり、1つづつビニールに入れてラッピングしてくれました。同じ商品をペンタン市場でも見ましたが、客引きがものすごく値段の表示もなかったのでもし購入したいなら街のショップがオススメです。
店舗情報
Tombo
151/1 Đồng Khởi, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
ドンコイ通りにあります。
Annam Gourmet Market
アンナムグルメマーケット
セレクト商品が並ぶスーパーマーケット

今回は、フルーツを購入しました。ホテルで食べるためです。

大好きなマンゴスチン

マンゴーも山積みです
感想
スーパーはめちゃくちゃ楽しいです。マンゴーは1個500円くらい。上のギザギザのフルーツも買って見ればよかったとちょっぴり後悔・・。買い方は、秤が置いてあって値段のシールを貼ってからレジに持っていくスタイル。日本でいうとお肉やさんで測ってもらって買うのと同じ感覚です。店員さんにいえば、秤の操作はやってもらえました。
アパート型ホテルでお皿と包丁があったので、フルーツを楽しみました。
[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2019/04/ho-chi-minh-city-hotel/″]
店舗情報
Annam Gourmet Market
16-68 Hai Bà Trưng, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
<カフェ編>
買い物とカフェはセットですね(笑) 今回の旅ではカフェを何度か利用しました。
Maison Marou
メゾン・マルウ
ベトナム発の高級チョコレートブランド「マルウ」のカフェ

チョコレートを使ったケーキが並んでいます。

奥では、ケーキを作っていました。

チョコレートもたくさん売っています。一部の商品は上記のスーパー「Annam Gourmet Market」にも売っていました。


感想
外は35度。ケーキは美味しそうでしたが、食べる気にはならず。アイスチョコレートを飲みました。
普通に美味しいです。450円のお値段がベトナム価格でよかった点。日本でチョコレートドリンクを飲むともう少し高いですよね。もしチョコレートが大好きならぜひ!!
店内の写真を撮り忘れてしまいましたが綺麗な雰囲気です。観光客も多い雰囲気でした。
公式ホームページはこちら
(私は行ったのは、Saigon店の方です)
店舗情報
167-169, Calmette, Phường Nguyễn Thái Bìn, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
レベリーサイゴンホテル
高級ホテルのデリに隣接するカフェに行ってきました。が・・・あまりに高級ホテルすぎてひるむ感じです。
宿泊者以外はシャットアウトの雰囲気。こちらは建物内のお花やさん。

エスカレーターを上がるとデリがあります。

美味しそうなお菓子も並んでいますが、何も買わず。。

デリ隣接のカフェエリアです。

奥には、寝具を取り扱うショップもありました。大きな空間の中にデリがあります。

こちらのソファー席でのんびり。アイスティーをオーダーしました。とにかく外は35度(しつこい・笑)

感想
素敵なホテルですが、全体的に宿泊者以外の客には、静かに冷たい感じです(笑)写真を撮ったりする観光客をシャットアウトしているのでしょうね。。このデリの階のトイレの利用も宿泊のルームキーがないと入れないスタイルでしたが、店員さんのキーで無事に行けました。デリ自体はサービスもとてもよかったです。のんびりな時間を過ごせました。
私の写真はありませんが、公式ホームページの写真をぜひ見てみて!!ゴージャスな雰囲気。いつか泊まってみたいです。
公式ホームページはこちら
店舗情報
The Reverie Saigon, 22-36 Nguyen Hue Boulevard, Ben Nghe Ward, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
パークハイアットサイゴンホテル
こちらは、朝コーヒーを飲みにいきました。お料理教室から徒歩1分の距離にあったからです。
こちらはレベリーサイゴンよりは、フレンドリーな雰囲気。

コーヒーだけ飲みたいというと、奥のレストランではなくカフェっぽいスペースに案内されましたが、ソファー席で快適でした。

感想
ひっきりなしのお客様でしたが、欧米の方の利用が多かったように思います。サービスもよくのんびり過ごしました。
ここからは、カフェ全体の感想ですが、ベトナムの物価では「ホテルのカフェ」の利用の方が「カフェ」よりもコスパがいいと思いました。コーヒーや紅茶などがサービス料を含めても800円程度。「お目当てのカフェ」がなければ、次回からはカフェではなく、ホテルでお茶を飲みたいと思いました(^^)
おまけスタバ

ベトナムに行ってまでスタバですが(笑)ガイドブックに載っていたアジア限定メニュー
「アジアン・ドルチェ・ラテ」です。甘いけど美味しかったです。
私は、オーダー服やさんのお向かいのスタバを利用しました。
[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2019/04/order/″]
<エステ編>
Sa Spa
最後はエステのご紹介です。こちらのエステを選んだ理由は、滞在のホテルから近かったことと、ガイドブックでおすすめと書かれていたこと。

感想
ガイドブックでは、「リーズナブルな価格と丁寧な施術で、中心部から離れるけれど予約してぜひ訪れたい」と書かれていましたが、本当でしたね。私の滞在したホテルからは徒歩1分。さらにホテルに宿泊すると20%割引されます。ちなみにこの割引情報は、日本から予約したエステの時間を変更しようとホテルのフロントから電話をかけてもらった時に判明しました。めちゃくちゃラッキー。ちなみに公式ホームページから予約しました。
私の選んだメニューは「ホットストーン ボディー90分 690,000vnd (約3400円)
ベトナムはエステ天国です。
公式ホームページはこちら
[blogcard url=”https://travelakoslife.com/2019/04/ho-chi-minh-city-hotel/″]
Sả Spa
40B Phạm Ngọc Thạch, Phường 6, Quận 3, Hồ Chí Minh, ベトナム
インターコンチネンタルホテルspa

感想
うーん。素敵で施術もいいのですが、前日にコスパのいいマッサージを受けていたので、お値段の点で大満足とはいきませんでした。よかった点といえば、最終日にホテルをチェックアウトした後に利用したのでシャワーやサウナを使わせていただけたことですね。ただ水圧はホテルの方がよかったのでちょっぴり残念。
店舗情報
インターコンチネンタル アシアナ サイゴン
Corner Hai Ba Trung St. & Le Duan Bl, Hồ Chí Minh, ベトナム
インターコンチネンタルの隣にもスタバがありました。
ガイドブックaruco
今回の旅のガイドブックはこれ1冊でしたが、どのお店もよかったです。arucoシリーズのある街に行くときはこのシリーズを買いたいなと思いました。
今回は地図も購入しました。地図だけで1000円でちょっぴり高く感じますが(笑)
旅行全体の計画を立てるのには便利でで購入しています。ただこちらのシリーズは全ての国があるわけではないです。旅計画が好きな方にオススメです。
関連記事
[clink url=”https://travelakoslife.com/2019/12/sim-3/”]
